みなさんこんにちは。
今回の記事では、先日youtubeで公開された、
マイホーム購入はいつがいい?編をご紹介いたします。
このYouTube動画は、レスコハウスの営業担当である原が、
マイホーム購入に関する顧客の様々な疑問に答えるQ&A形式のものです。
動画全体を通して、購入のタイミング、予算、特定の住宅タイプ、
そしてレスコハウスでの建築費用に関する現実的なアドバイスが提供されています。
まず、マイホームの購入タイミングについて、
原は「買いたいと思った時が買い時」だと強調しています。
現在の金利上昇傾向や物価・資材の高騰を考慮すると、
購入を検討しているなら早めに行動するのが賢明であると述べています。
特に、子供がいる家庭や、将来的に住宅ローンを組みにくくなる可能性のある
年齢を考慮すると、早期の購入がメリットをもたらすと説明しています。
次に、都内でマイホームを建てる際の予算と現実性について、
具体的な数字を挙げて解説しています。
顧客が提示した30坪で4500万円から4800万円という予算では、
都内で土地や諸費用込みで家を建てるのは非常に厳しいという見解を示しました。
木造のローコスト住宅であっても、都内で土地と建物を合わせた総額は
最低でも5000万円以上はかかるとのことです。
神奈川県の茅ヶ崎市など、都心から少し離れたエリアであれば
この予算で実現可能な事例もあるものの、
都内中心部では難しいという現実を伝えています。
この部分は、都心での住宅取得を考えている方にとって、非常に重要な情報となります。
さらに、店舗併用住宅の可能性についても触れています。
1階を店舗として賃貸に出し、
その収入を住宅ローンの返済に充てることは可能であり、
実際にそのような顧客もいると紹介されました。
ただし、店舗が常に埋まるとは限らない空室リスクや、
店舗を構える場所として駅徒歩圏内であることが望ましいなど、
考慮すべき点も同時に提示されており、
安易な選択ではないことが示唆されています。
動画内では触れられていませんが、賃貸併用住宅という考え方もあります。
店舗よりも早期に入居者が決まりやすく、
駅近でなければNGということもないので、
どちらかと言えば店舗併用住宅よりも一般的な考え方かと思います。
ただ、店舗併用住宅、賃貸併用住宅どちらも
土地から探してとなると難しくなるため、
すでにお土地をお持ち、もしくは今住んでいる家を建て替えるという方にとって、
選択肢になりえる考え方となります。
最後に、レスコハウスで住宅を建てる場合の具体的な費用と
月々の支払いについても詳しく説明されています。
4LDK、30坪程度の家を建てる場合、
建物だけでおよそ4500万円から5000万円が必要になるとのことです。
この金額での月々の住宅ローン支払いは約14万円弱になると試算されており、
無理なくこのローンを支払っていくためには、
年収が約650万円以上が目安となると具体的な数字でアドバイスしています。
この動画は、マイホーム購入を検討している方々にとって、
具体的な数字や現実的な状況を踏まえた貴重な情報源となるでしょう。
特に都心での購入を考えている方、
ローン返済の目安を知りたい方には役立つ内容です。
今回の動画では、いつ、どんな家を建てたらいいのか。
またいくらくらいかかるのかという、家づくりの初級編についてお伝えしました。
レスコハウスのより具体的な内容が知りたいという方は、
ぜひ資料請求をお願いいたします。
https://www.rescohouse.co.jp/form/request/